特定技能の外国人、5年で82万人に拡大 政府が閣議決定

岡山の入管申請取次行政書士、グラスルーツ行政書士事務所の田口です。

政府は3月29日に特定技能外国人の受け入れ枠の上限数や分野の追加について閣議決定したという報道が各社よりありました。
<日本経済新聞記事>
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2757E0X20C24A3000000/

受け入れ枠の上限は2024年度から5年間で82万人でこれまでの2倍超に。

そして新たに自動車運送業、鉄道など4分野が追加されました。

出入国在留管理庁のホームページにも
「特定技能の受入れ見込数の再設定及び対象分野等の追加について(令和6年3月29日閣議決定)」というタイトルで情報が掲載されています。
https://www.moj.go.jp/isa/applications/ssw/2024.03.29.kakugikettei.html

1.受入れ見込数の再設定について
特定技能制度では、受入れ分野ごとに5年間の受入れ見込数を設定し、大きな経済情勢の変化が生じない限り、1号特定技能外国人の受入れの上限として運用しております。
今般、令和6年4月から向こう5年間の各分野の受入れ見込数を再設定し、分野別運用方針に記載しました。
なお、今回、受入れ見込数が拡大することに伴い、一層受入れ環境整備を進める必要があることから、基本方針に、地域における外国人との共生社会の実現に寄与することが受入れ企業の責務であることなどを明記することとしました。

2.対象分野の追加について
特定技能制度は、生産性の向上や国内人材の確保のための取組を行ってもなお人材を確保することが困難な状況にある産業上の分野に限り、一定の専門性・技能を有し即戦力となる外国人の受入れが認められているところ、

・対象分野に「自動車運送業」、「鉄道」、「林業」、「木材産業」の4分野を新たに追加すること(注1)

また、
・「工業製品製造業分野(注2)」

・「造船・舶用工業分野(注3)」

・「飲食料品製造業分野(注4)」

の3つの既存の分野に新たな業務を追加等することとしました(注5)。

(注1)基本方針で定めるとともに、分野別運用方針を策定しました。

(注2)「素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業」から名称を変更し、基本方針に記載しました。
新たに7業務区分(紙器・段ボール箱製造、コンクリート製品製造、陶磁器製品製造、紡織製品製造、縫製、RPF製造、印刷・製本)を追加し、分野別運用方針に記載しました。
また、既存の業務区分に鉄鋼、アルミサッシ、プラスチック製品、金属製品塗装、こん包関連の事業所を新たに含めるよう、上乗せ基準告示を改正予定です。

(注3)6業務区分を3区分に再編するとともに、作業範囲を拡大し、造船・舶用工業に係る必要となる各種作業を新たな業務区分に追加し、分野別運用方針及び分野別運用要領に記載しました。

(注4)特定技能外国人の受入れが認められる事業所を追加し、食料品スーパーマーケット及び総合スーパーマーケットの食料品部門における惣菜等の製造も可能とするよう、上乗せ基準告示を改正予定です。

(注5)「造船・舶用工業分野」以外の対象分野については、出入国管理及び難民認定法別表第一の二の表の特定技能の項の下欄に規定する産業上の分野等を定める省令(平成31年3月15日法務省令第6号)及び出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令及び特定技能雇用契約及び一号特定技能外国人支援計画の基準等を定める省令の規定に基づき特定の産業上の分類を定める件(平成31年3月15日法務省告示第65号)が改正・施行され、当該対象分野の上乗せ基準告示が施行された日から、受入れを開始することが可能となります。

各対象分野の詳細は分野別運用方針に記載されています。以下のリンクから御確認ください。(分野別運用方針・分野別運用要領)
https://www.moj.go.jp/isa/applications/ssw/nyuukokukanri01_00132.html

というような内容です。

今後は各省庁で省令・告示の公布や試験作成などの作業に移り、準備が整い次第受入れが始まっていくようです。

特定技能の外国人、5年で82万人に拡大 政府が閣議決定
トップへ戻る