岡山の在留資格申請取次行政書士、グラスルーツ行政書士事務所の田口です。
出入国在留管理庁が、日本に住む外国人の方が日本社会にスムーズに定着できるよう支援するために、「生活・就労ガイドブック」を基にした生活オリエンテーション動画を作成したようです。
どのような内容があるかというと
●交通ルール
●生活ルール(暮らし)
●生活ルール(公共施設)
●医療機関
●緊急・災害
●入管・住所の手続等
●健康保険制度
●年金制度
●税金
●雇用・労働
●相談窓口の案内
●初歩的な日本語学習
というようなものです。
言語は日本語を含め17ケ国語で
●英語
●中国語(簡体字)
●中国語(繁体字)
●韓国語
●ベトナム語
●ネパール語
●インドネシア語
●フィリピノ語
●タイ語
●ポルトガル語
●スペイン語
●クメール語(カンボジア語)
●ミャンマー語
●モンゴル語
●ウクライナ語
●ロシア語
となっています。
かなり細かく動画を作成していますね。
日本人でもわかりにくい内容もあったりするので、母国語で理解できるので素晴らしい取り組みです。
具体的には以下のサイトをご覧ください。
生活オリエンテーション動画
https://www.moj.go.jp/isa/support/coexistence/04_00078.html
生活オリエンテーション動画リーフレット(17言語)
https://www.moj.go.jp/isa/content/001422843.pdf
生活オリエンテーション動画