こんちには、岡山の申請取次行政書士、グラスルーツ行政書士事務所の田口です。
先日、以前就労ビザ(在留資格「技術・人文知識・国際業務」)の申請手続きをさせていただいた企業様を訪問してきました。
その企業には学校を卒業した留学生の「留学ビザ」を「就労ビザ」に変更する手続きをさせていただき、入社してして約3ケ月程度が経過していました。
入社後の様子を聞いたのですが、日本語のヒアリングはできているが話すことはあまりスムーズでないと。そしてまだ漢字の読み書きも苦労しているそうです。
会社側、同僚もそういう状況を理解してわかりやすい日本語でコミュニケーションを取っていて業務上は大きな問題はないということですが、若干コミュニケーションはとりづらいようです。
日本語教育は会社としては特別なことはしていないようでOJTの中で同僚や上司の方がフォローされているそうです。
外国人を雇用する場合、心配なところとしては大きく2つで日本・会社の習慣に適応できるか?または日本語能力が大丈夫か?コミュニケションが取れるか?というところだと思います。
特に日本語能力が上がればコミュニケーションも取りやすくなるので習慣・ルールなども身につきやすくなると思います。やはりキモは日本語能力だと思います。
本人が日本語を習得しようとする気持ち・努力によって大きく左右されますが、できるかぎり日本語能力を早急に上げることができるように周りのサポートも必要ではないかと思います。
今回、訪問させていただいた会社の方にも日本語のサポートをできる限りされるようにアドバイスさせていただきました。
まだできればその外国人の母国語や文化・習慣など受け入れた会社側も習得していけばお互いがより深く理解しあえるのではないでしょうか。